テクニカル

PrintSetPrinter 関数でアプリケーションが利用するプリンターを変更できない
PrintSetPrinter 関数を呼び出してもアプリケーションが利用するプリンターを変更できない事象が報告されています。 Bug ID 6919 Product PowerBuilder JP ステータス Build […]

アプリの実行中に OS のプリンターを変更すると現行のプリンターが変更される
PowerBuilder アプリケーションの実行中に OS の既定のプリンターを変更すると、アプリケーションで設定中の「現行のプリンター」が変更されてしまう事象が確認されています。 Bug ID 6948 Product […]

PowerServer が生まれ変わります
こんにちは、サポート部の Yama-chan です。今までの PowerServer とまったく違う仕組みの新しい PowerServer 2021 (英語版) が近々リリースされる予定です。現在ベータ版が公開されており […]

PowerObject 配列に格納された値が、最後に格納した構造体とすべて同じ値になる
PowerObject 配列に格納された内容が、最後に格納した構造体と同じ値としてセットされてしまう事象が報告されています。 Bug ID 6606 Product PowerBuilder EN/JP ステータス [J […]

Gmail API を使ってメールを操作(後編)
こんにちは、サポート部のまさよしです。 前回の Gmail API を使ってメールを操作(前編)では PowerBuilder から Gmail API を利用して Gmail のデータ取得を行いました。今回はメール送信 […]

PowerBuilder 入門!! ~第2弾データウィンドウとは?~
みなさん、こんにちは! このブログは、「PowerBuilder ってなに?」、「PowerBuilder ってなにができるの?」という疑問に、IT 用語の解説もしつつ、簡単に分かりやすくお答えすることをモットーにしてい […]

データ型が異なるカラムのアクセス時にエラーが発生しない
GetItemString 関数を使用してデータ型が異なるカラムにアクセスした際に、エラーが発生しない事象が報告されています。 Bug ID 6286 Product PowerBuilder EN/JP ステータス A […]

データウィンドウによる更新のしくみ
お疲れ様です。 エイタです。 いきなりですが、PowerBuilder といえばデータウィンドウ。 データウィンドウといえば Update 関数ひとつを呼び出すだけで Update、Insert、Delete のすべてを […]

SELECTBLOB 構文の文字数が大きい場合に異常終了する
埋め込み SQL で SELECTBLOB 文を発行する際、構文の文字数が大きい場合にアプリケーションや IDE が異常終了する事象が報告されています。 Bug ID 6221 Product PowerBuilder […]

データウィンドウが表示されるまで(後編)
こんにちは、サポート部の Yama-chan です。いつも「初心者の憂鬱」シリーズを読んでいただき、ありがとうございます。 はじめに データウィンドウが表示されるまで(前編)ではアプリケーションの Open イベントでデ […]