タグ: 新機能

UI テーマでアプリケーションをモダナイズ (後編)
こんにちは、サポート部のまさよしです。 前回はソフトウェア&アプリ開発展が間近に控えていたので、急きょノンプログラミングで帳票が作成できる「InfoMaker」についてご紹介しましたが、その前のブログではアプリケーション […]

PowerBuilder アプリケーションから .NET Assembly を呼び出す
こんにちは、サポート部の明石です。 先月 10 月 28 日 ~ 30 日は幕張メッセにてソフトウェア&アプリ開発展が行われ、弊社も PowerBuilder や InfoMaker を中心とした Appeon 社製品を […]

Web アプリのような PowerClient
こんにちは、サポート部の Yama-chan です。 いつも「初心者の憂鬱」シリーズを読んでいただき、ありがとうございます。今回は「初心者の憂鬱」をお休みにして PowerBuilder の新しい機能について、ご紹介しま […]

UI テーマでアプリケーションをモダナイズ (前編)
こんにちは、サポート部のまさよしです。 近年、IT モダナイゼーションというキーワードを耳にするようになりました。IT モダナイゼーションとは昔から長期間稼働している IT 資産(ソフトウェアやハードウェアなど)を最新技 […]

PowerBuilder から PostgreSQL に接続してみよう
こんにちは、サポート部のまさよしです。 テクニカルブログの投稿数がとても少ないので若干幽霊部員状態な私ですが、調べてみたら約一年ぶりの投稿。少々棚卸し気分となり、この一年で何か新しい技術や知識を習得できたのかなと振り返っ […]

Google Sheets API を使ってスプレッドシートを操作
こんにちは、サポート部の明石です。 2020 年 1 月に Elevate 2019 Recap セミナー in Japan を開催しましたが、ご来場いただいた PowerBuilder ユーザーの皆様に記入いただいたア […]

Miscellaneous New Features in PowerBuilder 2019
こちらは Elevate 2019 の Recap セッションです。 このコミュニティウェブキャストでは、PowerBuilder 2019 で追加されたさまざまな新しい PowerScript 機能について学びます。 […]

Partitioning Business Logic Using NVOs (for Automated C# Migration)
こちらは Elevate 2019 の Recap セッションです。 このウェブキャストでは、非ビジュアルロジックやビジネスロジックを分離し PowerBuilder NVO 内にカプセル化することで、C# への自動移行 […]

Enhanced RESTClient in PowerBuilder 2019
こちらは Elevate 2019 の Recap セッションです。 このコミュニティウェブキャストでは、PowerBuilder 2019 の RESTClient の機能強化について学びます。 対象となるトピックは、 […]

JSON Enhancements in PowerBuilder 2019
こちらは Elevate 2019 の Recap セッションです。 このコミュニティウェブキャストでは、PowerBuilder 2019 の JSON 関連の機能強化について学びます。 対象となるトピックには、JSO […]