タグ: Datawindow

異なるウィンドウに配置したデータウィンドウ間でデータを共有する
方法 異なるウィンドウに貼り付けたデータウィンドウ間でデータを共有するには ShareData メソッドを使用します。 ShareData メソッドを使用して、一次データウィンドウと呼ばれるデータウィンドウ コントロール […]

グリッドデータウィンドウで選択されているデータをクリップボードにコピーする
方法 グリッド提示様式のデータウィンドウ上のデータを複数行、列選択し、選択されているデータを [Ctrl] + [C] キーでクリップボードにテキストとしてコピーするには、データウィンドウ内の [pbm_dwnkey] […]

CSV ファイルをデータウィンドウに取り込む
方法 CSV ファイルのデータは、ImportFile 関数を使用するだけでデータウィンドウに取り込むことができます。 CSV ファイルを取り込む場合は、ImportFile 関数の第 1 引数に CSV! を指定します […]

カラムの文字の色を条件によって変更する
方法 カラムの文字列の色を条件によって変更するには、カラムから [フォント] タブを選択し [文字の色] のプロパティ式に条件を設定することで変更することができます。 【例】 カラムの文字の色を偶数行は赤、奇数行は黒で表 […]

全データを一度に検索しないようにしてユーザーの待ち時間を短縮する
方法 データの件数が多く、検索が完了するまで時間が掛かる場合は「必要な行だけ検索」オプションを利用します。 デフォルトでは、データウィンドウで Retrieve 関数でデータベースを検索すると一度に全部のデータを格納する […]

データウィンドウの SELECT 文の条件を動的に追加する
方法 検索引数を利用して動的に条件を変更する場合、指定される可能性のあるすべての条件を WHERE 句としてあらかじめ準備しておく必要がありますが、データウィンドウの WHERE 句をスクリプトにより動的に追加することで […]

データウィンドウの水平スクロールを任意の位置に移動する
方法 データウィンドウの水平スクロールを任意の位置にスクロールするには、ドット表記またはデータウィンドウの Modify 関数を使用して、HorizontalScrollPosition プロパティを設定します。 設定で […]

データウィンドウ上でクリックされたオブジェクトの種類を取得する
方法 クリックされたデータウィンドウ上のオブジェクトの種類を取得するには、データウィンドウの Clicked イベントで dwo 引数の Type プロパティを判定します。 Type プロパティは DWObject の種 […]

データウィンドウを段組みで印刷する
方法 データウィンドウの段組み印刷はデータウィンドウオブジェクトのプロパティで [印刷の仕様] タブの [段組みカラム] プロパティで設定します。 たとえば、[段組みカラム] プロパティを 2 に設定すると、1 段目がペ […]

複数のデータウィンドウを 1 つの印刷ジョブとして出力する
方法 複数のデータウィンドウを 1 つのジョブで印刷を行うには、PrintOpen 関数で印刷ジョブを開き、PrintDataWindow 関数でそれぞれのデータウィンドウを印刷します。 ただし、デフォルトではプリンター […]