テクニカル

Oracle から PostgreSQL へのデータ移行? ~異なる DB 間でデータ転送~
データベース間でデータを転送したいケースは多々あると思います。 たとえばシステム移行、他システムへの連携、バックアップからの復元・・・などなど。 同じ DBMS 同士での転送なら楽かもしれませんが、異なる DBMS とも […]

データウィンドウが表示されるまで(前編)
こんにちは、サポート部の Yama-chan です。いつも「初心者の憂鬱」シリーズを読んでいただき、ありがとうございます。 はじめに PowerBuilder の機能を紹介するブログをいくつか書きましたが、いつも「まず、 […]

PowerBuilder IDE 起動時に不要なログファイルが出力される
PowerBuilder IDE を起動した際、不要なログファイルが出力される事象が確認されています。 Bug ID 1816 Product PowerBuilder EN/JP ステータス Appeon にて検証中 […]

UI テーマでアプリケーションをモダナイズ (後編)
こんにちは、サポート部のまさよしです。 前回はソフトウェア&アプリ開発展が間近に控えていたので、急きょノンプログラミングで帳票が作成できる「InfoMaker」についてご紹介しましたが、その前のブログではアプリケーション […]

PowerBuilder アプリケーションから .NET Assembly を呼び出す
こんにちは、サポート部の明石です。 先月 10 月 28 日 ~ 30 日は幕張メッセにてソフトウェア&アプリ開発展が行われ、弊社も PowerBuilder や InfoMaker を中心とした Appeon 社製品を […]

NativePDF 機能で外字が出力されない
PowerBuilder 2017 R3 JP において、NativePDF を使用して PDF ファイルを出力した際に、外字が出力されない不具合が確認されています。 Bug ID 4592 Product PowerB […]

そして時は動き出す・・・もう「応答なし」でフリーズさせないッ!
ども。 エイタです! 時間のかかる処理を実行中にアプリケーションが「応答なし」になり、いつ処理が終わるかも知れず、ただただ画面を見つめているときってありますよね! 処理がどこまで進んでいるかわかるように進捗状況を画面に表 […]

取得方法によって DateTime 型のカラムの値が異なる
DateTime 型のカラムから値を取得する場合、取得方法によって値が異なる事象が報告されています。 Bug ID 4246 Product PowerBuilder EN/JP ステータス Appeon にて検証中 発 […]

Web アプリのような PowerClient
こんにちは、サポート部の Yama-chan です。 いつも「初心者の憂鬱」シリーズを読んでいただき、ありがとうございます。今回は「初心者の憂鬱」をお休みにして PowerBuilder の新しい機能について、ご紹介しま […]

ClassName 関数に構造体配列を指定するとクラッシュする
構造体配列を保持する Any 型の変数を ClassName 関数で使用すると PowerBuilder IDE やアプリケーションがクラッシュする事象が報告されています。 Bug ID 5073 Product Pow […]