テクニカルブログ

外部関数を使ってかゆい背中を掻く
こんにちは! エイタです。 PowerBuilder を使っていて「こんな関数が他の言語にはあるんだけどな」とか、「関数の動作が目的とちょっと違うな」とか思うことはありませんか? そういったモヤモヤを外部関数が解決してく […]

初心者の憂鬱:動的にデータウィンドウを作成する方法
サポート部の Yama-chan です。新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るう中、日本も感染者数が増えてきて今年の最大イベントである TOKYO オリンピックも延期となりました。当社も 4 月 1 日から在宅勤務となり […]

Google Sheets API を使ってスプレッドシートを操作
こんにちは、サポート部の明石です。 2020 年 1 月に Elevate 2019 Recap セミナー in Japan を開催しましたが、ご来場いただいた PowerBuilder ユーザーの皆様に記入いただいたア […]

マルチスレッドでたくさんの仕事を一度にこなしたい (後編)
ってなわけで、前回からだいぶ時間が経ってしまいました・・・。 期待してくださっていた稀有な方々に平身低頭のエイタです。 前回はマルチスレッド処理を行う上で必要な関数たちについて説明しましたが、憶えていますか? Share […]

初心者の憂鬱:DataWindowから送信されているSQLはどうなっているの?
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。サポート部の Yama-chan です。2020年の今年はいろんな意味で節目の年で、PowerBuilder も今は英語版のみですが、今までのデスクトップアプリケーション […]

Windows Sandbox をアプリテスト環境として使う
この記事は2019/9/27公開の「PB開発者はサンドボックスの夢を見るか」をわかりやすく再構成したものです。 プロダクトサポート部のTakedaです。 PowerBuilderで開発したアプリテストをする場合、開発環境 […]

Oracle Client 32bit / 64bit 共存環境の構築
こんにちは、サポート部の明石です。 私は日本コンピュータシステム(NCS)に転職というかたちで入社しましたが、前職では PowerBuilder を利用したアプリケーションの開発をしてきました。その際に良く使用していたデ […]

マルチスレッドでたくさんの仕事を一度にこなしたい (前編)
どうも、エイタです。 この時期、忙しくて「猫の手も借りたい」なんて人も多いんじゃないでしょうか? 「自分がもう 1 人いれば」とか「この作業をやってる時間がもったいない」とか、複数の仕事を同時にこなすことができたら・・・ […]

初心者の憂鬱:データウィンドウでのハマり所
こんにちは、サポート部の Yama-chan です。 先日デモアプリを作成した際に、ちょっとしたことでハマってしまいました。今回はそれについて紹介したいと思います。自分が PowerBuilder を触り始めて 1 年半 […]

身近なところからはじめるセキュリティ対策 | データの暗号化と復号
Hi everyone ! This is “0780B8175FEA03CA7CFFA1BC91EF940F”. 昨今、何かとセキュリティ対策が騒がれていますが。PowerBuilder ユーザ […]