アーカイブ

SaveAs で出力するデータのカラム名を変更する
方法 SaveAs 関数で出力するデータのカラム名を指定するには、プロパティの dbName を変更します。 SaveAs 関数で第 3 引数の colheading に TRUE を指定することで、出力されるファイルに […]

複数 DB に接続した状態で SQLSA を使用した動的 SQL を実行する
方法 SQLSA を使用した動的 SQL を複数のデータベースに実行するには、使用するトランザクションオブジェクトを PREPARE 文で指定します。 アプリケーションから複数のデータベースに接続するには下記の Tips […]

入力項目にフォーカスが当たった際にカーソルの位置を指定する
方法 シングルラインエディットやエディットマスク、カラムなどの文字入力が可能な項目にフォーカスが移動した際に、カーソル (入力ポイント) の位置を指定するには、SelectText 関数を使用します。 たとえば、日付項目 […]

PSR ファイルをデータウィンドウに取り込む
方法 Powersoft レポート (PSR) ファイルを取り込むにはデータウィンドウの DataObject プロパティに PSR ファイルのパスを指定します。 Powersoft レポート (PSR) ファイルは S […]

ドロップダウンデータウィンドウのデータオブジェクトを動的に変更する
方法 ドロップダウンデータウィンドウのデータオブジェクトを動的に変更するには、ドロップダウンデータウィンドウカラムの dddw プロパティを操作します。 dddw プロパティの Name プロパティでデータオブジェクトを […]

Appeonウェブサイトアカウント登録情報変更手順
Appeonウェブサイトアカウントの登録情報(メールアドレス以外)を変更する手順のご案内です。

ライセンス管理者の変更手順
サブスクリプション期間中にライセンス管理者を変更する手順のご案内です。

データウィンドウの削除バッファのデータを取得する
方法 データウィンドウの削除バッファのデータは Data.Delete プロパティから取得できます。角カッコ([])を指定することで、削除バッファ内の行番号やカラム番号を指定することができます。またデータ型は取り込み元の […]

Enter キーによる Tab 移動を実装したデータウィンドウでカラムに改行を入力する
方法 データウィンドウで Enter キーによるタブ移動は [pbm_dwnprocessenter] をイベント ID にもつユーザーイベントを定義して実装することができます。 データウィンドウ内のカラムのフォーカス移 […]

グループを定義したデータウィンドウを動的に作成する
方法 データウィンドウを動的にグループ化するには構造が変わるため、SyntaxFromSQL 関数、 Create 関数を使用してデータウィンドウを再作成します。 Create 関数は引数にソースコードを指定してデータウ […]