インフォメーション

PowerBuilder 2019 R2 Language Pack (Build 2353)
Appeon PowerBuilder 2019 R2 および InfoMaker 2019 R2 Language Pack (旧:Localized Runtime Files) (Build 2353) がリリース […]

速報!第2回 ソフトウェア&アプリ開発展【秋】出展します
2020年10月28日(水)から30日(金)まで、幕張メッセで開催される Japan IT Week 秋 【第2回 ソフトウェア&アプリ開発展】に出展します。 この展示会は延期されたJapan IT Wee […]

Appeon PowerBuilder 2019 R2 英語版 MR (Build 2353)
Appeon PowerBuilder 2019 R2 バンドル (Professional および CloudPro) 英語版 MR (Build 2353) がリリースされました。

Web化への道!(2)導入事例は?
PowerServerの導入事例について、お客様からよくご質問があります。 PowerServerもPowerBuilder同様、どのようなお客様が利用しているのかについて国内のお客様につきましては、情報発信 […]

Web化への道!(1)どうすればいいの?
最新OS、DBバージョンアップへの対応をきっかけとして、マイグレーションや他言語でのフルスクラッチ、パッケージソフトへのリプレイスといった選択肢が検討されますが、実はその検討項目の中に、「Web化」というキーワードは、当 […]

【新登場】マイグレーション特集ページ公開!!
PowerBuilderのマイグレーション関連情報をお届けするマイグレーション特集ページを新たに公開しました!! そもそもマイグレーションとはなにか?の説明から、マイグレーションをするメリットやしないリスク、マイグレーシ […]

やっぱり?気になる費用のお話
「既存アプリケーション資産を最新のシステム環境に対応させる」場合、その選択肢は幾つもあり、また、システム規模や利用者の多さやリテラシーを含めてさまざまな検討が必要となります。 例えば「全社的に、最新OSやDBの導入を行 […]

急な「改定・改版」に威力を発揮するPowerBuilderの高生産性
現在、市場にあるアプリケーション・パッケージ製品群では、圧倒的に多いのは財務会計システムや人事給与システムではないでしょうか? 数十年前の汎用機隆盛時代から全国的に電子計算センターや会計事務所が、こうした専門 […]

一度使うとやめられない、高生産性の要であるDataWindowの持ち味
PowerBuilderユーザーのお客様の熱い声 PowerBuilderユーザーのお客様とお話をさせていただく中で、私たちからの「PowerBuilderを利用する最大の要因はなんですか?」という質問には、即座に「Da […]

テストが重要!備えあれば、憂い少し?
弊社にて、マイグレーションを請け負う場合に、作業前(現行システム)と作業後(新システム)でアプリケ-ション・ソフトウェアのいわゆる現新比較テストを行います。 このテストにおいて、同じ機能性能を一定規模で担保し […]