アーカイブ

複数行入力可能なエディットカラムで半角文字列を改行する
方法 複数行の入力が可能な高さのあるエディットカラムで、カラムの横幅を超える英数字が入力された場合に改行されない動作は「ワードラップ機能」によるものです。 この機能は無効にすることができないため、任意の文字数ごとに改行や […]

データウィンドウの行をドラッグ&ドロップで移動する
方法 Clicked イベント、DragWithin イベント、DragDrop イベントを利用することで、単一データウィンドウ内においてドラッグ&ドロップにより行を移動させることが可能です。 【例】クリッ […]

アプリケーションの二重起動を抑制する
方法 PowerBuilder で作成されたアプリケーションの二重起動を抑制する方法として、アプリケーションがすでに起動されている場合は新たに起動せずに、そのアプリケーションをアクティブにする方法があります。 Power […]

データウィンドウで SQL 文の IN 句に複数の条件を指定する
方法 データウィンドウによる検索で SELECT 文に IN 句を使用して複数の条件を指定するには、検索引数の型を配列 (String array、Number array 等) に設定して IN 句の条件に指定し、スク […]

実行ファイルをマシンコードで作成する利点
方法 実行ファイルをマシンコード (EXE + DLL) で作成した場合、P コード (EXE + PBD) で作成した場合と比べて、以下の点でパフォーマンス上のメリットがあります。 変数のアクセス 演算操作 (代入文、 […]

ツリービューコントロールのピクチャを変更する
方法 ツリービューコントロールのピクチャを変更するには、PictureIndex 関数や SelectedPictureIndex 関数、OverlayPictureIndex 関数、StatePictureIndex […]

データウィンドウ内のカラムのフォーカス移動を Enter キーで行う
方法 データウィンドウ内で Tab キーではなく Enter キーでカラムのフォーカスを移動させる場合、データウィンドウ内の [pbm_dwnprocessenter] をイベント ID にもつユーザーイベントを定義し、 […]

データウィンドウで Shift キーや Ctrl キーを使って複数行を選択する
方法 データウィンドウで Shift キーを押しながら連続した行を選択したり、Ctrl キーで任意の複数行を選択したりする場合は RowFocusChanging イベント内で KeyDown 関数を呼び出してキーの押下 […]

小数点以下を指定桁で切り上げる
方法 PowerBuilder には四捨五入の Round 関数がありますが、切り上げの関数はありません。 小数点以下を指定した桁で切り上げるには、Ceiling 関数を利用する方法があります。 Ceiling 関数は、 […]

カラム ID から DWObject を取得する
方法 ドット表記を使用する場合、カラム ID から動的に DWObject を取得することはできません。 そのため下記のように CHOOSE CASE 文などで ID を判定して取得します。 【例】 カラム値設定処理 l […]