インフォメーション

生産性を上げよう!Let‘s Go Tips
システムエンジニアの皆様は、「生産性向上!」という言葉を聞かれますと、反射的にシステム開発の生産性向上…品質を担保しつつ納期内にシステムを作る!工数改善させるぞ!(汗)と認識・反応すると思います。 非常に重要なことですし […]

PowerBuilder 2022 Language Pack (Build 1901)
Appeon PowerBuilder 2022 および InfoMaker 2022 Language Pack (旧:Localized Runtime Files) (Build 1901) がリリースされました。 […]

電帳法、インボイスの次は・・・〇〇DXもPowerBuilderで対応
ここ数年、お客様との会話で必ずといって良いほど話題となるワードです。 既に対応済みの現場も多いかと思いますが、つい最近、PowerBuilder2019 R3にマイグレーションを実施されたお客様の中には、これからインボイ […]

Appeon PowerBuilder 2022 英語版 MR (Build 1900)
Appeon PowerBuilder 2022 英語版 MR (Build 1900) がリリースされました。 この MR (メンテナンスリリース) は、PowerBuilder 2022 英語版に適用されます。日本語 […]

新しいPowerBuilderの活用事例を取材してきました!
先日、新しいPowerBuilderの活用事例の取材に行ってきました。日帰りですが、久しぶりの出張。場所は静岡県、袋井市!静岡は静岡駅や浜松駅を中心にPowerBuilderユーザ様のところへお伺いさせていただくことが多 […]

出展位置と招待券のご案内~Japan IT Week 春【第32回 ソフトウェア&アプリ開発展】~
先日コラムでもご案内させていただきましたが、今年も4月5日(水)~7日(金)の会期に東京ビッグサイトで開催される Japan IT Week 春【第32回 ソフトウェア&アプリ開発展】に出展します!! 当日はデモPCを用 […]

今年も出展! ~Japan IT Week 春【第32回 ソフトウェア&アプリ開発展】~
昨年に引き続き、今年も4月5日(水)~7日(金)の会期に東京ビッグサイトで開催される Japan IT Week 春【第32回 ソフトウェア&アプリ開発展】に出展します!! 例年、当ポータルサイトの「お知らせ」で出展予定 […]

インボイス制度実施まで、後 249 日(約 150 営業日)… システム開発とシステム運用の境目は?
令和 5 年 1 月となりました。本コラムのインボイスシリーズも連続 3 回目となり、いよいよ待ったなし…ですね。 弊社は「適格請求書発行事業者」であり 2018 年(平成 30 年)7 月に最終更新を終えて登録法人番号 […]

Appeon PowerBuilder 2019 R3 日本語版 MR (Build 2781)
Appeon PowerBuilder 2019 R3 日本語版 MR (Build 2781) がリリースされました。

PowerServer 2020 日本語版 MR (Build 2781)
Appeon PowerServer 2020 日本語版 MR (Build 2781) がリリースされました。