最新の投稿

2020/11/10
出展報告!! ~第2回ソフトウェア&アプリ開発展【秋】~

出展報告!! ~第2回ソフトウェア&アプリ開発展【秋】~

2020年10月28日(水)から30日(金)の会期で幕張メッセにて開催されたJapan IT Week 秋 【第2回 ソフトウェア&アプリ開発展】に出展しました!! 展示会では「PowerBuilder」をはじめ、Pow […]

2020/11/06
  • PowerBuilder
そして時は動き出す・・・もう「応答なし」でフリーズさせないッ!

そして時は動き出す・・・もう「応答なし」でフリーズさせないッ!

ども。 エイタです! 時間のかかる処理を実行中にアプリケーションが「応答なし」になり、いつ処理が終わるかも知れず、ただただ画面を見つめているときってありますよね! 処理がどこまで進んでいるかわかるように進捗状況を画面に表 […]

2020/11/04
  • SnapDevelop
SnapDevelop ヘルプドキュメント表示

SnapDevelop ヘルプドキュメント表示

SnapDevelopのヘルプはオンラインで提供されています。  ここでは、SnapDevelopのヘルプドキュメントを参照する方法を解説します。   参照方法 SnapDevelopのヘルプドキュメ […]

2020/11/02
  • PowerBuilder
  • プログラミングテクニック
データウィンドウ上のどのボタンが押下されたかを判断する

データウィンドウ上のどのボタンが押下されたかを判断する

方法 複数のボタンコントロールが配置されたデータウィンドウで、ボタンを押下時にどのボタンが押下されたかを判断するには、ButtonClicked イベントの引数を調べます。 データウィンドウ上に配置されたボタンコントロー […]

2020/10/30
  • PowerBuilder
  • プログラミングテクニック
グリッド提示様式で作成されたデータウィンドウのカラム順を入れ替える

グリッド提示様式で作成されたデータウィンドウのカラム順を入れ替える

方法 グリッド提示様式で作成されたデータウィンドウ内の表示されているカラムの表示順は、以下の方法で変更が可能です。 変更するカラムの数が少ない場合は、以下のいずれかの方法でカラムの表示順を変更できます。 データウィンドウ […]

2020/10/29
  • PowerBuilder
  • プログラミングテクニック
動的に作成したデータウィンドウを PBL に保存する

動的に作成したデータウィンドウを PBL に保存する

方法 動的データウィンドウを PBL に保存するには、LibraryImport 関数を使用します。 【例】 // 変数宣言 Integer li_cd_rtn String ls_dwsyntax String ls_ […]

2020/10/28
  • PowerBuilder
  • プログラミングテクニック
データウィンドウを印刷する際に特定のページ数だけを印刷する

データウィンドウを印刷する際に特定のページ数だけを印刷する

方法 データウィンドウのデータを印刷する際に複数ページのうち、特定のページ数だけを印刷したい場合、データウィンドウコントロールの PrintPage イベントで引数 PageNumber (これから印刷されるページ番号) […]

2020/10/27
  • PowerBuilder
  • プログラミングテクニック
コントロールのイベントを別のコントロールのイベントから実行する

コントロールのイベントを別のコントロールのイベントから実行する

方法 たとえば、データウィンドウ内に配置したボタンコントロールのクリックをウィンドウ上のボタンから起動するなど、特定のコントロールのイベントを別のコントロールのイベントから起動するには、TriggerEvent 関数や […]

2020/10/26
  • PowerBuilder
  • プログラミングテクニック
複数のカラムを持つデータウィンドウで特定のカラムデータのみを出力する

複数のカラムを持つデータウィンドウで特定のカラムデータのみを出力する

方法 カラムが複数設定されたデータウィンドウのデータを SaveAs メソッドを使用してファイル出力する際、特定カラムのデータのみを出力するために GetItem、Setitem を使用して別のデータウィンドウへデータを […]

2020/10/26
  • PowerBuilder
  • プログラミングテクニック
データウィンドウ上で現在フォーカスのあるカラム名やカラム番号を取得する

データウィンドウ上で現在フォーカスのあるカラム名やカラム番号を取得する

方法 データウィンドウ上にフォーカスのあるカラム名やカラム番号の情報を取得するには GetColumnName メソッド、GetColumn メソッドをそれぞれ利用します。 また、引数に DWObject を持つイベント […]

PowerBuilder マイグレーション
PowerBuilder学習、動画で始めちゃう?