最新の投稿

サイズが可変のウィンドウの最大・最小サイズを設定する
方法 サイズ可変プロパティを有効にしているウィンドウのサイズを一定のサイズ以上、もしくは一定のサイズ以下に拡大縮小させないようにするには、 ウィンドウの resize イベントで制御します。 グリッドやタブラ提示様式デー […]

展示会出展報告!! ~第30回 ソフトウェア&アプリ開発展【春】~
2021年5月26日(水)~28日(金)の会期で東京ビッグサイト 青海展示棟にて開催されたJapan IT Week 春【第30回 ソフトウェア&アプリ開発展】に出展しました!! 今回の展示会では、昨年秋に幕張メッセで開 […]

ユーザーオブジェクトに定義された関数を使用する
方法 ユーザーオブジェクトに定義された関数を別のオブジェクトで使用するには、ユーザーオブジェクトのインスタンスを作成してドット表記で呼び出します。 【例】 // オブジェクト名:uo_someobj // 関数名:uf_ […]

データウィンドウの SELECT 文の WHERE 句を動的に変更する
方法 Describe 関数と Modify 関数を使用してデータウィンドウの SELECT 文の WHERE 句を動的に変更することができます。 Describe 関数を使用して SELECT 文を取得し、取得された […]

Gmail API を使ってメールを操作(後編)
こんにちは、サポート部のまさよしです。 前回の Gmail API を使ってメールを操作(前編)では PowerBuilder から Gmail API を利用して Gmail のデータ取得を行いました。今回はメール送信 […]

検索時にデータウィンドウを初期化せず現在のデータに追加する
方法 検索時にデータウィンドウを初期化して再検索を行うのではなく、新たな検索結果を現在のデータに追加するには、RetrieveStartイベントで Return 値として 2 を返します。 Retrieve 関数は既定で […]

分割されているデータウィンドウのスクロールボックスの位置を指定する
方法 グリッドやタブラ提示様式データウィンドウの水平スクロール分割位置を指定する場合は、データウィンドウコントロールプロパティの「水平スクロールバーの分割可能」プロパティを利用することで実現できます。 分割されたデータウ […]

データウィンドウ内のドロップダウンリストボックスのコード表を変更する
方法 データウィンドウ内のドロップダウンリストボックスのコード表を変更するには SetValue 関数を使用します。SetValue 関数では変更する「表示の値」と「データの値」をタブ(~t)区切りにして設定します。また […]

データベーストレースツールを利用する
方法 データベース トレース ツールを使用することで、PowerBuilder または PowerBuilder アプリケーションから接続中のデータベースに対して実行される内部コマンドの記録をログファイルに出力できます。 […]

ドロップダウンリストボックスの行数を取得する
方法 データウィンドウのドロップダウンリストボックスの行数を取得するには、Value プロパティ内の Tab 文字の個数をカウントします。 ドロップダウンリストボックスのリストはカラムの Values プロパティに格納さ […]